トピックス&ニュース

2021/04/15【京都市】京都市中小企業等再起支援補助金

京都市では、新型コロナウイルス感染症の再拡大に伴う緊急事態宣言等により

影響を受けた市内中小企業等を支援し、京都経済の回復を後押しするため、

新たに「京都市中小企業等再起支援補助金」制度を創設されました。

https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000282498.html

 

■補助対象者

京都市内に本社・本店を有する中小企業、小規模事業者、

フリーランスを含む個人事業者で、時短要請協力金の対象とならない方のうち、

令和212月~令和33月の間の任意のひと月の売上高が、

対前年又は前々年同月比で50%以上減少している方

 

■補助対象期間

 令和331日(月曜日)~同年716日(金曜日)の間に

支払い、納品、完了等がなされた経費

 

■補助上限額

 法人・団体 15万円

個人事業者 10万円

 

■申請受付期間

 令和3412日(月曜日)~同年730日(金曜日)


2021/04/01【経済産業省】 事業再構築補助金について

事業再構築補助金の申請サイトと第1回公募の公募要領が公開されました。

第1回公募の申請受付期間は、4月15()から4月30日()の予定です。

申請をお考えの事業者様は、公募要領をご確認の上、GビズIDプライムアカウントの

取得手続きを行っていただき、認定経営革新等支援機関等と事業計画の策定に着手ください。

 

■「事業再構築補助金」申請サイト

https://jigyou-saikouchiku.jp/

 

■「事業再構築補助金」公募要領(第1回)

https://jigyou-saikouchiku.jp/pdf/koubo001.pdf

公募開始:令和3年3月26日()

 申請受付:令和3年4月15日()予定

 応募締切:令和3年4月30日()18:00

 

令和4年3月までに合計5回程度の公募が予定され、今回が第1回目の公募となります。

1回の公募につき、4つの事業類型(「通常枠」「卒業枠」「グローバルV字回復枠」

「緊急事態宣言特別枠」)のいずれか1申請に限られますが、第1回公募で

不採択となった事業者は、第2回以降に再度申請することも可能です。


2021/03/13【経済産業省】 一時支援金について

20211月に発令された、緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や

不要不急の外出・移動の自粛により、売上が50%以上減少した

中小法人・個人事業者等の皆様に、

「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」が給付されます。

なお、一時支援金の給付要件等は、今後、変更になる可能性がございます。

https://ichijishienkin.go.jp/


一時支援金パンフレット



必要書類一覧


宣誓・同意書フォーマット

https://ichijishienkin.go.jp/assets/files/sensei_doui.pdf


2021/02/18ネットビジネスの申告でお悩みの方へ

  • ネットビジネスの分類と税務処理


  • インターネットビジネスは、今は多肢に渡る収入方法があります。

    その中で代表的なものをご紹介します。いずれの収入も確定申告が必要です。

     

  1. ①インターネット広告 

     成果報酬型=アフィリエイト、クリック型、動画広告型

     ◆所得区分:事業or雑(会社員副業)

     ◆売上処理:ASP管理画面で把握、計上時期は各ASPが個別に決定している。

           ギフト券やポイントで報酬をもらうケース有り。

           多くの事業主が売上と認識していない(アマゾンなど)。

     ◆主な経費:PC、通信費、サーバー、ドメイン代、レビュー取材費用、消耗品費

  2.        ソフト代、広告宣伝費、研修費セミナー代、書籍代、交際費、外注費、旅費

※海外ASPへの売り上げの消費税区分:国境を越えた電気通信利用役務の提供=不課税 

※事業主以外のアカウントで発生した収入:夫が妻名義で作成したアカウントで、

  管理は夫の場合、実質所得者課税の原則で夫の所得

※レビュー品を売却した場合の所得区分:事業所得(雑収入)

※収入の属性や他の所得により該当する所得が異なります。

                  

  1. ②インターネット物販

     物を仕入れて売る商売をされている店、形態により所得区分が異なります。

     取引範囲

      国内仕入国内売上・海外仕入れ国内売上・国内仕入海外売上

     販売チャネル

      プラットフォーム型

      ECサイト構築型

     ◆所得区分:事業or雑(会社員副業)

     ◆売上処理:プラットフォーム(アマゾン・楽天)管理画面で把握、

           Amazon:セラーセントラルという管理画面から期間を指定して

           売り上げレポート表示

           ECサイト構築の場合、そのシステムから独自に出力する必要

 ◆在庫把握:プラットフォーム管理画面で取れるケース有り

 ◆その他の経費:プラットフォーマ―への手数料・システム利用料・販売手数料・

          配送代行・在庫保管手数料(各プラットフォーム管理画面で確認可)

          決済サービス会社へ支払う手数料(Paypal/Payoneerなど)

 

今後コラムなど更新させていただきますので、

弊社で何かお力になれることがあれば幸いと思います。

収入が少ないのでどうすればよいか、副業でネットビジネスをしたが

確定申告が必要かどうかわからないという方は、お気軽にお問い合わせください。


2021/02/10【内閣官房】新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援のご案内

内閣官房のホームページでは、新型コロナウイルス感染症に伴う

各種支援の一覧の案内がございました。

見やすく、情報量も多いサイトとなっております。

https://corona.go.jp/action/


コンサルティング

目的からメニューを探す

特化業種別税務業務

高田総合会計事務所通信 HEARTCOMMUNICATION 最新税務情報や、 会計にまつわる情報を季節ごとにお届けしています。

解りにくい会計用語をご紹介 専門用語一覧

このページのトップへ


アクセス

お問い合わせ

電話

トップ